バイク駐車場

Uber Eatsを本格開始するために

バイクを借りることにしました。

 

問題は「置き場」がないこと。

今住んでいるアパートには駐輪場もないので

周辺で探してみたのですが

見つからなさすぎて本当に苦労しました。

 

辛うじて見つかっても

1万円以上の場所や

口コミが悪いところばかり…

 

しかし背に腹は代えられないので

グーグルマップの口コミ1.9の

「バイクパーク」さんに連絡

 

グーグルマップの口コミは最悪

主に原因は

・電話対応の悪さ

・更新料の説明なし

・お金を振り込んでから契約書などが送られてくる

など

企業としてそこはしっかりしてほしい部分ではあります。

 

しかし料金が安いので仕方ない部分もあるのかなと

個人的には思います。

 

実際に電話をしてみて

女性の方が対応してくれましたが

そこまで悪いとは思いませんでした。

(良いとも言えませんが。値段相応です。)

 

更新料については

確かに聞かないと教えてくれません。

ただし事前に送付される契約書に記載はあります。

(ちゃんと契約書を読まない方も悪いし

お金がかかることを説明しない会社も良くないと思うし

ここは利用者と企業、50:50で責任あるかと)

 

と書きながら思ったけど

もしかしたら今はクレーム来て書き足した可能性もありますね。

 

お金は先払いです。

保証金・事務手数料・前払い賃料などで

トータル賃料の6ヶ月分くらい振り込む必要があります。

 

契約書が結ばれる前なので

持ち逃げされるリスクは利用者にありますが

ここは信頼するしかない部分ですよね

心配な方は利用しない方がいいと思います

(私は3万程度の出費なので許容範囲内のリスクと判断)

 

他にも

電子化されていない(書類は郵送)

よって電話で個人情報を長々と伝える(身内の名前と連絡先など)

といった口コミ通りです。

 

こういった点を踏まえて

契約するしないの判断になるかと思いますが

私は契約することにしました。

 

安いから安いなりのサービス品質なのは仕方ないことです。

しっかりした対応を望むのであれば

それなりの金額を払って別の会社を利用する方が賢明です。

余計なストレスを溜めずに済みますし。

 

それにしてもこの1件で

次回引っ越すときはバイクを停められる物件に住むこと決意しました。

(その時もUber Eatsを継続していれば)

 

 

 

 

 

 

TOKYO創業ステーション

「起業したいけどどうしたらいいのか分からない」

「起業について相談できる人が周りにいない」

 

そういった人たちのために

TOKYO創業ステーション

というサービスがあります。

 

TOKYO創業ステーション

 

基本的に無料で使えます。

対象者は都内在住の人、もしくは都内で創業予定の人です。

 

施設は「丸の内」と「立川」の2か所にあり

対面で相談もできますし、ZOOMを使った相談も可能です。

 

私はZOOMで45分間の相談を行いました。

 

感想として「可もなく不可もなく」といった印象です。

 

とても優しく相談しやすい雰囲気でその点は良かったのですが

フワッと終わった感じがして

具体的な次の行動どうしようかなといったところです。

 

アドバイスも少しいただいたので

まずはそれを実行してみようと思います。

 

私はすでに1年くらいフリーランス/個人事業主/起業について

調べたり、学んだりしているので

自力である程度進んでいけそうですが、

全くの初心者がちゃんと起業まで辿り着けるのか

そこが気になりました。

(起業を目指すくらいの人がくる場所なのでそれで大丈夫なのかもしれません)

 

ここの使い方としては

起業で行き詰ったときに相談する

といったイメージのようですので

私もそういった使い方をしていく予定です。

開業届について

個人事業主としてスタートするために

「開業届」の提出も行いました。

 

開業届は事業を開始してから1ヶ月以内に提出する必要があります。

(提出しなくてもペナルティはない)

 

私は会計ソフトに「freee」を選択したので

それを使って開業届も提出しました。

 

ネットで完結するので

わざわざ税務署にいく必要がないので楽です

 

 

実際の流れをざっくり説明すると

 

まず「マイナポータル」と「電子申告・納税システム(e-Tax)」を連携します

次に「freee電子申告・申請」というアプリをダウンロード

アプリから開業届を提供

 

私はこれより事前にfreeeで経費を入力するために

ある程度事業内容を登録していたので

あっという間に終わりました。

 

年金について

会社員を辞めたらやらなくてはいけない手続きの1つ「年金」

 

自営業になる場合は「国民年金第1号被保険者」の手続きが必要になります。

 

年金についてはネットからできるのが便利です

(他の手続きもそうしてもらえるとありがたいのですが…)

 

申請には【マイナポータル】を使います。

※手続きがまだの方はこの機会に行いましょう

 

<流れ>

マイナポータルにログイン

 

「年金」をタップ

 

国民年金の加入」をタップ

 

 

国民年金の加入」をタップ

「手続きに進む」をタップ

このまま進めていくと手続きが完了します。

健康保険について

会社員であれば特に気にすることなく勝手に給料から天引きされる健康保険

 

会社を辞めた場合の選択肢は3つあります。

 

1.任意継続健康保険・・・会社員時代の保険を継続(最大2年)

2.国民健康保険・・・個人事業主など会社員以外の人が入る保険

3.家族の健康保険に入る

 

任意継続と国民健康保険はどっちが安いかは人それぞれなので

気になる人は自分で調べる必要があります。

 

私は面倒なので「国民健康保険」を選択します。

 

注意点として

14日以内に届出が必要なことです。

 

退職した日が分かる書類が必要なので

忘れないうちに手続きをしようにも

離職票など手に入れるまで少し待つ必要があります。

 

 

 

個人事業主スタート!

はじめまして。

私は現在38歳で昨日会社を退職しました。

 

約14年間会社員を続けていて

「自分には会社員は合わないな」

そう感じて個人事業主の道を選びました。

 

まだ具体的に収入の柱といえるものはないので

これから作っていく予定です。

(しばらくはUber Eatsと業務委託で生計を立てる予定)

 

自分と同じように

会社員は自分には合わないと感じてる人に

会社を辞めたらどうなるのか

参考にしていただければと思います。

 

私は会社員が続けられるのであれば

会社員がベストだと思っています。

 

ただ、メンタル的にどうしても辛いのであれば

無理して続ける必要はないとも思っています。

 

なのでもし辞めることになっても

なんとか生きていけるとうことを

このブログを通して証明してきたいと考えています。

 

まあ、なるべく使いたくないですが

最終的には成果保護もあるので生きてはいけるはず。

 

給料も上がらず

円安は続き

人口は減る一方で

自分の身は自分で守らないといけない時代です。

 

死ぬときに後悔ばかりにならない人生にしていきましょう!